
スマイルゼミって先取り学習できるの?
そんなあなたの疑問に答えます。
幼児が1人でも学習できると、人気のスマイルゼミ。
アニメーションや音声など、タブレットの特性を活かして子供の学習を徹底的にサポートしてくれる、とっても優秀な講座です。
内容もやさしいので、初めて勉強する子供にとっても取り組みやすくなっています。
ですが、勉強熱心なパパママにとっては先取りしたいという人もいるのではないでしょうか。
今回は、幼児向けスマイルゼミで先取り学習ができるかについて、お話しします。
- スマイルゼミは先取り学習できるのか
- スマイルゼミで先取り学習するときの注意点
- どうしても先取り学習したい人への提案
結論から言うと、スマイルゼミは先取り学習可能です。
ですが、幼児のスマイルゼミでの先取り学習はお勧めしません。
なぜなら、先取り学習をするリスクが大きいからです。
どうしても先取り学習がしたいなら、RISUきっずなど、先取り学習に特化した教材を選ぶのがおすすめです。
スマイルゼミは先取り学習可能
では、スマイルゼミがどうして先取り学習に不向きなのか。
- 先取りしたい学年の講座を申し込まないといけない
- 途中で講座内容の変更はできない
それでは順番に説明していきましょう。
1学年上の講座を申し込む
スマイルゼミの幼児コースは、基本的に先取り学習はできません。
毎月配信される講座は、みんな同じ内容になっています。
もし、先取り学習をしたい場合は、スマイルゼミを始めるときに希望の学年のコースに申し込む必要があります。
年中さんなら、年長コース。
年長さんなら、小学生コース。
という具合に、先取りしたい年齢の講座を申し込みましょう。
小学生コースになると、発展コースがあるので、一部先取りが可能になりますが、幼児コースのうちは、先取りしたい講座を申し込む以外に先取り学習する方法はありません。
途中で講座内容の変更はできない
スマイルゼミの幼児コースでは、先取り学習したい場合は、上の年齢の講座を最初に申し込むしかありませんでした。
ですが、この先取り方法にはリスクがあり、上の講座を申し込んだ後に、後で講座を変更することができないのです。
講座を変更するには一度退会して、新たにスマイルゼミに申し込むしかありません。
二週間全額返金保証をうまく活用
それでもどうしてもスマイルゼミで先取り学習をしたい場合は、全額返金保証を活用するのも手です。
全額返金保証をうまく使えば、余計な費用をかけずに、先取りたい講座と、年齢通りの講座を試すことができます。
全額返金保証は1人1回しか使えないので、よく吟味して先にどちらの講座を申し込むのか決めてくださいね。
【まとめ】スマイルゼミの先取り学習は要注意!
スマイルゼミは先取り学習が可能ということがわかりました。
ですが、途中で受講している学年を変更することができないので要注意です。
まずは、無料の資料請求で、講座の内容をしっかり確認するところから始めましょう!
ちなみに、資料請求すると、超お得に入会できるクーポンコードが同封されています。
スマイルゼミに申し込みするときは必ずまず資料請求から始めておきましょう。
また、どうしても先取り学習が気になる…という人は、教材そのものの選定を改める必要があります。
受講している子供の75パーセントが先取り中の、RISUなら子供に無理なく先取り学習ができます。
RISUきっずでは専用タブレットを無料でお試しできるので、一度手に取ってみるのもいいかもしれませんね。
※お試し期間終了後、申し込みする場合は無料。タブレットを返送する場合は、手数料が2,178円(税込)必要になります。