
スマイルゼミって実はどうなの?
そんなあなたの疑問に答えます。
スマイルゼミといえば、ジャストシステムが運営する、年中から学習できる子供向けタブレット教材。
幅広い学習内容と、子供が1人で学習できる優れた操作性で大人気の教材です。
今回は、スマイルゼミを実際に使用してみた感想をまとめます。
- スマイルゼミのメリット・デメリットがわかる
結論から言うと、スマイルゼミは費用こそほかの教材よりは掛かるものの、忙しいママやパパには心強い助っ人になってくれる教材です。
共働きや、兄弟・姉妹がいるような家庭では、子供1人につきっきりで勉強を教えるのは難しいです。
かといって、塾や習い事はお金がかかりますよね…
そんな家庭にとってスマイルゼミは、『家庭で』『子供が1人で学習できる』とっても優秀な教材なのです。
\公式でサクッと確認!/
スマイルゼミのデメリット

まずはスマイルゼミのデメリットから確認しておきましょう。
- 初期設定に時間がかかる
- 採点があまい?
- 時間制限をしないといけない
- 料金が他の教材に比べて高い
実際にスマイルゼミを使ったからこそわかるデメリットです。
それぞれ、理由を見てみましょう。
初期設定に時間がかかる
スマイルゼミを始めるときに、初期設定が必要になるのですが、ちょっと時間が
タブレットの設定、スマホの見守りトークのダウンロードなど…
たまにアップデートもあります。
わかりやすくガイドはしてありますが、サクッと始めたいのに準備が大変でした。
採点があまい…?
子供が一人で学習するための工夫だったり、システム上仕方のないことかもしれませんが、採点がやや甘いように感じます。
とくに、文字の書き順に関して採点の甘さを感じることが多く、文字の形が全く違っても〇と表示をされたり、ダメだった点を指摘してくれるのに、タブレットが次に誘導してくれるのは「やりなおし」ボタンではなく、「次へ」ボタンだったり…
『やりなおし』ではなく、『次へ』のボタンが強調されると、どうしても子供は『次へ』を押してしまいます。
問題は何度も繰り返し説くことができるので、次回うまくいけばいいととらえたほうがいいのかもしれません。
また、あまり採点が厳しいと、子供のやる気を削いでしまいそうなので、継続して学習するためにもこの甘めの採点をプラスにとらえたほうがいいのかも…と感じました。
時間制限は必須!
スマイルゼミをするなら、タブレットの使用時間の設定は必須です。
スマイルゼミは、学習も子供が楽しんで続けられるように工夫されていますし、1日の学習が終わった後に出てくる遊べるコンテンツあります。
なので、時間制限をしないと、子供は無限にタブレットを楽しんでしまいます。
私も試しに、タブレットの制限を外して子供に渡してみましたが、2時間くらいはずっとタブレットにかじりついていました。

それだけ子供が楽しめる教材ってことよね。
料金が他の教材に比べて高い
スマイルゼミは月額3,278円(税込)。
最初はタブレット代金もかかります。
ワーク型教材や、他のタブレット教材よりは高く、塾や習い事よりは低価格です。
ワーク教材と違い、配信された問題はずっとタブレット内に残りますし、何度も繰り返し説くことができるので、そう考えると、1カ月約3,000円で済むと考えると安いかもしれませんね。

それで見守りも最低限なら…
あとはお財布と相談ね。
スマイルゼミのメリット

続いて、スマイルゼミを利用してみて感じたメリットについてまとめていきましょう。
- 使いやすいタブレット
- 子どもがひとりで学習に取り組める
- タブレットだからできる、英語学習
- 見守り機能が充実している
- 左利きに対応している
- お出かけ先でも使える
それでは順番に説明していきましょう。
使いやすいタブレット
スマイルゼミは、とにかく子供でも扱いやすいタブレットです。
もともと口コミでもその評判は聞いていましたが、噂に違わぬ使いやすさ!
- 大きな画面で、使いやすい
- スラスラ書ける専用のペン
- 子供も安心して使える、タフなタブレット
スマイルゼミのタブレットは10インチ。
大体B5ノートと同じくらいのサイズです。
大画面なので、小さな子供でも見やすく、操作もしやすいです。
子供に持たせるタブレットは、10インチ以上がおすすめなので、しっかりその基準もクリアしていますね。
また、スマイルゼミには専用ペンがついています。
三角なので、子供でも正しい持ち方で握りやすいです。
書き心地も抜群で、子供でもスラスラ書くことができます。
タブレットは指でも操作できるのですが、専用ペンが近づくとペンしか反応しません。
なので、タブレットに手を付けてもきれいに文字が書くことができるので、紙に文字を書く感覚で使用することができます。
ペンだけ反応して、しっかり手を付けて文字をかけるのは、他社のタブレット教材にはなく、スマイルゼミだけです。
そして、スマイルゼミのタブレットは市販のタブレットよりもタフな設計。
そして立派な専用カバーもついているので、子供に安心して渡すことができます。
故障の保証もつけることができるので、万が一の時も安心です。

タブレットやペンの使いやすさは、他社とは比べ物にならないくらいバツグン!
子どもが1人で学習に取り組める
スマイルゼミは、本当に子供が1人で学習できる教材です!
私は今まで、ワーク教材からタブレット教材まで、様々な学習教材を試してみましたが、子供が完全に1人で準備して、学習を終えることができたのはスマイルゼミのみでした。
しかも、子供が自ら学習を始めるので、こちらから口やかましく声をかける必要がありませんでした。
操作が分かりやすく、楽しんで学習できる内容なので、子供が1人でも続けられるようになっています。
共働きで忙しいパパママや、兄弟・姉妹がいて、1人の学習にかかりきりになれないような人におすすめです!


毎日ダイニングテーブルで楽しそうに勉強してたわね。
英語は追加料金なしでも大満足の内容
スマイルゼミは、英語の教材としても評価が高いです。
一般的な英語学習は、英語学習だけで料金が発生したり、多額の教材があったり…
意識高い系の人しかできないイメージですが、スマイルゼミは違います。
標準講座にもしっかりと英語学習が含まれており、追加料金はなしで学習することができます。
また、学習内容もタブレットの特性を生かしており、ネイティブな発音がタブレットから流れてきたり、こちらが発音した英語を採点してくれたり…
英語教材としてもしっかりとした教材となっています。
見守り機能が充実している
スマイルゼミは見守り機能が充実しています。
1日の学習が終われば、タブレットで子供の1日の成果を確認できますし、スマホアプリを入れれば、そばにいない人も子供の頑張りを確認できます。
時間制限も細かく設定することができるので、子供のタブレットののめりこみすぎにも配慮できます。


学習時間とタブレットの利用時間がわけられるのがいいね!
左利きに対応している
スマイルゼミは左利きの子供にも対応しています。
鉛筆の持ち方動画はもちろん、文字を書くときは見本を左右反対に配置することができるので、左利きの子供でもしっかり見本を見ながら文字を書くことができます。
左利きの人は、右利きの人と同じ見本の位置では見本が見にくいので、配置が変えられるのはすごく助かりますよね。
文字が書けるタブレット教材で、左利きにしっかり対応しているのはスマイルゼミだけです。
お出かけ先でも使える
スマイルゼミには『お出かけモード』があり、問題をダウンロードすれば、Wi-Fi環境のない外出先でも使うことができます。
長時間移動するときの時間つぶしや、祖父母の家などWi-Fi環境のないところに行くときにもタブレットを持っていくことができます。
『外出先でも勉強なんて…』と思うかもしれませんが、スマイルゼミは学習内容も面白いし、学習後のお楽しみコンテンツも充実しているので、子供の時間つぶしにはぴったりです。
おもちゃを持っていけないスマイルゼミは基本的にWi-Fi環境が必要なのですが、お出かけモードというものがあり、事前に問題をダウンロードしておけば、Wi-Fi環境のない場所でも学習することができます。
また、イヤホンジャックもあるので、イヤホンを利用すれば大きな音も周りに聞こえません。

いつでも学習できるようになり、移動中やネット環境の整っていない祖父母の家などでも使うことができます。
ペンにはストラップを通す穴があるので、紛失しないようにつないでおくとより安心です。

移動時間の『つまらない~』というぐずつきも減ったし、スマホゲームやYouTubeも減ったよ。
【まとめ】スマイルゼミは忙しいパパママの心強い味方!

スマイルゼミのメリットとデメリットについて、改めて振り返ってみましょう。

まずはデメリットから。
- 設定が少し面倒…
- 採点があまい
- 遊べる機能に夢中になりすぎる
- 料金が他の教材に比べて高い
いずれも事前準備や、設定で解消できるものが多かったです。
不安な場合は、全額返金保証などを活用して、事前に確認しておきましょう。
次に、スマイルゼミのメリットをみてみましょう。
- 使いやすいタブレット
- 子どもがひとりで学習に取り組める
- タブレットだからできる、英語学習
- 見守り機能が充実している
- 左利きに対応している
- お出かけ先でも使える
一番のメリットは、子どもが1人で学習に取り組めることです。
その分、大人の見守りが最小限なので、忙しいパパママにはありがたい教材でした。
見守り機能も充実しているので、子供が1人で学習していても、学習成果などはしっかり確認できます。
大人は子供が頑張った成果をしっかりほめるだけです!
ですが、結局学習をするのは子供自身。
子供が楽しくなければ、何の意味もありません。
どんな教材も、向き不向きがあるので、実際に申し込んでみて子供に合うかどうか確認するのが一番です。
全額返金保証を使えば、子供に合わなかったときも安心して解約することができます。
とはいうものの、全額返金保証も一度申し込み料金を支払う必要があります。
損をしないためにも、資料請求についてくるクーポンコードは必須です。
約70ページのボリューム満点の冊子がついてくるので、あなたの疑問にもしっかり答えてくれるので、資料請求して損はありません。
もちろん、資料請求は無料なので『スマイルゼミが気になる…』という人は、1度資料請求をしておきましょう。
疑問をしっかり解消して、お得なクーポンコードをゲットして、安心してスマイルゼミに申し込みをしましょう!
\もっと知りたいという人は…/