
スマイルゼミはお試し期間がないから、正直心配…
そんなあなたの悩みに答えます。
スマイルゼミは幼児向けタブレット教材としては、現在ダントツで人気NO1の教材です。
月々2980円で総合的に学べるというコスパと、子供が1人で学習できるという利便性で好評の教材ですが、スマイルゼミはお試し期間がありません。
体験会などでタブレットを触ることはできるのですが、体験会を開催している会場は限られているし、突然のタブレットに子供も舞い上がってしまうのです、やっぱり実際に家で使うのとは違います…
ですが、スマイルゼミには全額返金キャンペーンがあり、使ってみてイマイチだな…と感じた場合、2週間以内なら受講料を全額返金してくれる制度があります。
この全額返金キャンペーンのおかげで、『失敗した…』という、がっかりを防ぐことができるので、是非とも有効活用してほしいところです。
申し込みを悩んでいるママとしては、すごく助かる制度なのですが、注意点もあるので、あらかじめチェックしておきましょう!

私も実際に使ったことがあるから、詳しく説明するね!
- 全額返金キャンペーンで注意したいこと
- 全額返金キャンペーンをしてよかったこと
まず、全額返金キャンペーンを利用する前に知っておきたい5つのことがあります。
- 一度受講料を支払う必要がある
- まずは資料請求をして、クーポンコードを使って申し込む
- 全額返金キャンペーンの期間は2週間
- 解約は電話受付のみ
- 返送料は自己負担
これを知らないと、後で損したり、思ってもみなかった出費にショックを受ける可能性があるので、要注意です。
また、実際にスマイルゼミを使うからこそわかるメリットについても説明していきます。
全額返金キャンペーンの5つの注意点

残念ながら、スマイルゼミには無料お試し期間がありません。
ですが、それでも安心して申し込みができるのは、全額返金キャンペーンのおかげです。
まず注意して欲しいのは、全額返金システムは無料でお試しするための制度ではなく、申し込んでみたけどスマイルゼミに納得がいかなかった人のための制度です。
なので、全額返金キャンペーンについてきちんと理解しておかないと、そのままスマイルゼミを受講し続けたり、解約するのにお金がかかったりするので、今一度確認しておきましょう。
一度は受講料を払わなければならない
全額返金キャンペーンを使うなら、まずはスマイルゼミに申し込みをする必要がある。
全額返金キャンペーンは、スマイルゼミに入会した人のためのキャンペーンです。
実際にスマイルゼミを利用してみて、『なんだか合わない…』と感じた場合は、全額返金キャンペーンを使うことで、一度支払った料金が全て戻ってくるという仕組みです。
なので、一度はスマイルゼミに受講料を支払います。
スマイルゼミを継続する場合、月額が最も安く済むのは12ケ月1活払いです。
なので、場合によっては一度1年分の支払いを済ませてからとなります。
全額返金キャンペーンを使って返金されるのは、タブレットがスマイルゼミに到着してからとなりますので、支払いをした月と返金される月が違う可能性も十分にあります。

継続するときのこともしっかり頭に入れて申し込んでね!
最安で申し込むには、資料請求は必須!
全額返金キャンペーンを活用するにしても、一度申し込んでお金を支払わなければなりません。
そのため、受講料が安くなるクーポンコードの取得は必須です。
クーポンコードは資料請求、もしくは以前資料請求をした人に送られるDMでしかもらうことができません。
支出を最小限にするためにも、申し込み前の資料請求を必ずしましょう。
インターネット上に出回っているクーポンコードは古い可能性も高く、間違ったクーポンコードを入力してもそのまま申し込みは適用されてしまうので、要注意です!

1万円以上お得になることも多いから、資料請求は必須よ!
全額返金キャンペーンは2週間!
全額返金キャンペーンの日が過ぎるまでは、スマイルゼミから届いた箱や付属品などをきちんと保管しておきましょう。
スマイルゼミからタブレットが発送されたら、『発送いたしました』というメールが届きます。
そこに、タブレットの送り状番号などの情報が記載されており、全額返金キャンペーンの適応期日も載っています。
もし、スマイルゼミを使って満足いかなかったら、必ず全額返金キャンペーンの期日内に電話をしてください。
この日を過ぎてしまうと、返金してもらうことができません!
なので、この『発送しましたメール』は超重要!
ちなみに、スマイルゼミがいいかどうかを感じることができるのは、到着してから1週間~2週間です。
最初の数日は、新しいおもちゃのような感覚で夢中になり、普段の様子を見ることができないからです。
子供がちょっとスマイルゼミとの生活に慣れて、落ち着いたころが継続可能かどうかの見極めポイントになりそうです。
解約の受け付けは電話のみ
全額返金キャンペーンを使いたい場合は、『発送しましたメール』にフリーダイヤルが記載されているので、期日までに必ず電話しましょう。
解約は電話でのみ受付しています。
この時に、解約の理由を聞かれます。
思ったことを正直に言ってもらえれば、しつこい引き止めなどもなく、あっさり退会手続きをすることができます。
電話の受付時間は、年末年始を除くすべての日で、10:00~20:00です。
受付時間が20:00までで、土日祝もやっているので、忙しいママでも安心です。

電話も5分くらいで終わったよ!
解約した時の返送料は自己負担
受講料は全額返ってきますが、返送料に1000円前後かかります。
解約した時のタブレットの返送料は自己負担となります。
送り先は徳島県になります。
住んでいる地域によっても違いますが、約1000円前後、返送費用が掛かります。
伝票などの準備もないので、自分で好きな配達業者に頼んでください。

返金の処理はタブレットがスマイルゼミに届いてからになるよ!
2週間しっかり試して、わかったこと!

5つの注意点を見て、全額返金キャンペーンはちょっと面倒だな…と思ったあなたに、実際に家でスマイルゼミを使うメリットについてお話しましょう。
実際にスマイルゼミを使うからこそわかるポイントは、以下の3点。
- 親子とスマイルゼミの相性がわかる
- 子供が1人で学習する習慣がつく
- ネガティブな口コミの真相がわかる
順番に説明していきます。
親子とスマイルゼミの相性がわかる
スマイルゼミは現在、幼児向けタブレット教材でダントツの人気ですが、すべての親子に合う教材とは言えません。
体験会ではスマイルゼミがどんな教材なのかはわかっても、自分たちに合った教材かどうかというところまでは図れません。
実際に家にスマイルゼミのある生活をして、初めて親子共にスマイルゼミが合っている教材なのかを確認することができます。
スマイルゼミが届いてから、最初のうちは、新しい自分専用のタブレットに子供が舞い上がり、必要以上に学習をするということがありますが、1週間もたてば熱も冷めて、続けるか続けないかという判断ができます。
見守る親のほうも、様々な見守り機能を実際に使うことができるので、継続可能かの判断もしやすくなります。
>>スマイルゼミがワーク教材よりも人気の理由は?
子供が1人で学習する習慣がつく
1日10分でもいいので、継続して学習をすることができるようになれば、小学校や中学校に進んでからもその習慣がいかされていきます。
スマイルゼミが届いてから1週間もすれば、子供もタブレットの操作になれ、1人でも学習ができるようになります。
スマイルゼミが子供に合っていれば、自ずと1人で学習する習慣がついてきます。
また、1人で勉強をして、『できる!』という感覚を持った子供は、どんどんチャレンジしてくれるようになります。
もし、
- 毎回声をかけないと学習しない
- いやいや勉強を始める
という状態なら、スマイルゼミ子供には合わない可能性大です。
毎回、声をかける大人もストレスになるので、この場合は継続を見合わせたほうがいいかもしれませんね。

子供にスマイルゼミが合わなくても、それはただ子供に合っていなかっただけで子供が勉強できないなどの理由にはならないよ!
別の教材にチャレンジしてみてね!
ネガティブな口コミの真相がわかる
スマイルゼミを実際に使うからこそ、ネガティブな口コミの真相がわかる!
新しいことを始める前の事前リサーチは確かに大切です。
でも、結局のところ、どんなに悩んで口コミを検索しても、実際に試す以外に解決する道はありません。
さんざん気にかけていたことが、実際に使ってみたら、たいした問題ではなかったこともあります。
多少の疑問を残しつつ申し込むというのは、勇気がいるかもしれませんが、もしどうしても許せないデメリットなら、サクッと期日内に解約してしまえばいいのです。
忙しいママはあれこれネット検索よりも、返送の時に必要な1,000円を覚悟して申し込みをするほうが、よっぽど有意義な時間の使い方ができます。

支払った金額に見合わないと感じても、全額返金キャンペーンでなかったことにできるよ!
【まとめ】全額返金キャンペーンなら安心して始められる

スマイルゼミの全額返金キャンペーンを使うときに注意したいポイントは以下の5点でした。
- まずは資料請求をして、クーポンコードを使って申し込む
- 全額返金キャンペーンの期間は2週間
- 一度受講料を支払う必要がある
- 解約は電話受付のみ
- 返送料は自己負担
なんだかちょっと面倒に感じるかもしれませんが、実際にスマイルゼミを試すからこそのメリットも沢山あります。
- 親子とスマイルゼミの相性がわかる
- 子供が1人で学習する習慣がつく
- ネガティブな口コミの真相がわかる
実際に触ってみないとわからないことも多いので、本気で検討するなら資料請求してクーポンコードをもらい入会して、気になる点をつぶしていく…
それでも自分たちには合わないと感じれば解約する…という気軽な気持ちで始めるほうが、結果的に短時間で教材を見極めることができます。
スマイルゼミに限らず、どの教材も人によって向き不向きがあるので、ぐるぐるネガティブな口コミを検索するよりも、試して嫌なところが気になるかどうか…を検証するほうが、よっぽど短時間で教材を選べて経済的です。
私も実際にスマイルゼミを使ってみた結果、合わないと感じ全額返金キャンペーンを使って返金してもらいました。
『確かに口コミ通りだな…』と思うこともありましたし、『そこまで気になる…?』と思うことも多々ありました。
また、タブレット教材という特性から、システムのアップデートでどんどんよりよく更新されていきますので、口コミの情報が古い可能性も多分にあります。
まずは、自分で触ってみることが、失敗しない教材選びの第一歩になりますよ。